平成28年度新入職員
平成28年度新入職員は21名の入職がありました。それに先だち、誠馨会グループ合同入職式がホテルニューオータニ幕張で開催されました。第一部の式典は、厳粛・華麗に行われました。第二部の歓迎懇親会では、各施設の紹介がDVDで紹 […]
部門活動報告 A3病棟
A3病棟は48床の医療病棟です。ここ数年は病院全体でも、癌の患者さんが増えてきており対応に苦戦する事もあります。そしてまた褥瘡の患者さんも多い病棟です。師長はターミナル委員会に所属している事もあり、患者さんの希望を少しで […]
部門活動報告 看護部 排泄ケア検討委員会
総泉病院では7年前の平成21年に「オムツ検討チーム」を立ち上げ、「オムツ検討委員会」を経て平成27年度からは「排泄ケア検討委員会」として活動をしています。初年度はオムツの性能をしっかり学ぶことで、無駄のないオムツの使用を […]
委員会報告 褥瘡委員会
褥瘡委員会は褥瘡管理委員会と看護部の褥瘡検討委員会で構成されています。管理委員会は医師、看護師、管理栄養士、薬剤師、作業療法士、診療情報管理士が褥瘡発生率や治癒率、NSTとの連携、外用薬やドレッシング剤の検討などについて […]
部門活動報告 リハ部 第13回学術大会
2月4日に、リハビリテーション部学術大会が開催されました。学術大会は毎年開催しており、スタッフの資質・技能向上・育成を目標に、症例報告や、研究報告をしています。リハビリテーション部のスタッフの他に、医師、看護師、介護士、 […]
部門活動報告 リハ部 第4回千葉ボバース勉強会
1月30~31日に、全国のリハビリ専門職による研究会「日本ボバース研究会」の千葉ブロック勉強会が行われました。31日(日)は総泉病院のリハビリ室で開催されました。リハビリテーション治療概念のひとつであるボバースアプローチ […]
部門活動報告 B2病棟紹介
B2病棟は病院で一番広くて、ゆったりとしたつくりとなっています。鯉やカモがいる清馨園への入口があり、窓からも四季折々の庭の様子が眺められます。ベッド数も最も多く56床あります。在宅復帰機能加算病棟でもあり、自宅への退院を […]
院長より新年のご挨拶
2016年新年あいさつ総泉病院院長 大坊 昌史 あけましておめでとうございます。総泉病院は、着実に進んでいる少子高齢化社会を見据えた地域医療総合確保法に基づいて、何が求められているのかを把握しながら病院の体制を整えてきま […]
日本医療機能評価認定更新
当院は、これまでも財団法人日本医療機能評価機構による病院機能評価の認定を平成12年より受けていましたが、このたび、平成27年12月4日付けで慢性期病院機能種別評価項目3rdG:Ver.1.1の医療機関として更新認定されま […]