- Home
- >
- 入院のご案内
入院のご案内
慢性的な疾患や重度障害、緩和ケアが必要な末期がんなどの患者さんひとりひとりのニーズに真摯に向き合い、療養型ならではの医療を提供します
入院相談
専門性の高いチーム医療により、さまざまなニーズをもつ患者さんの入院相談をお受けします
相談対象
急性期の治療を脱し、慢性的疾患や障害のため下記のような医療ニーズのある方。
介護施設への入所待機中の方もお気軽にご相談ください。
地域連携室
- 酸素療法、経管栄養、胃瘻、中心静脈栄養、人工呼吸器装着などの医療管理を必要とする状態
- 疼痛コントロールが必要な悪性腫瘍
- 糖尿病(糖尿病専門医が常勤しています。)
- パーキンソン病関連疾患、筋萎縮性側索硬化症、脊髄小脳変性症、多系統萎縮症、重症筋無力症などの難病(特定疾患)
- リハビリテーションを必要とする状態(脳血管性疾患、呼吸器疾患、骨折、廃用症候群など)
- ターミナル(終末期)ケアを必要とする状態
※認知症の方には、症状に応じて専門的介護を提供する病棟もあります。
※現在、医療機関・施設等に入られている方は、ご入所施設のソーシャルワーカーにご相談ください。
※入院相談・見学等は予約制となっています。ご希望の際はあらかじめ当院の『地域連携室』までご連絡ください。
入院までの流れ
1. 診療情報提供書 |
担当医師やかかりつけ医師に作成してもらってください。 |
2. 地域連携室 |
お電話ください。入院相談の予約を受け付けています。 |
3. 入院相談 |
ご家族がご来院ください。
在宅療養中の方は、当院の外来を受診していただく場合があります。 |
4. 入退院検討委員会 |
受入れの可否について院内で審議します。結果は1週間前後で連絡します。 |
5. 入院のご案内 |
お受入れベッドの調整がつき次第、ご家族へ連絡します。 |
入院時に必要なもの(※入院が決まった方には別途ご案内します。)
- 保険証(介護保険証や公費受給者証等も含む)
- 当院の診察券
- 「診療情報提供書」「看護サマリー」「退院証明書」等(主に病院や施設に入院・入所されていた方)
- 「入院証書」「ご入院時の確認」など(当院がお渡しした書類を、ご記入のうえお持ちください。)
- 印鑑(本人・保証人・連帯保証人用)
- 入院保証金(退院時に精算いたしますので、「預かり証」を大切に保管してください)
- 水洗いが可能な電気カミソリ(男性のみ)
- 現在服用中・使用中のお薬
入院時にお持ちの薬については、担当医師と相談のうえ、使用を続けてよいかを判断させていただきます。必要のない分を処分させていただきます。
※パジャマ、下着類、食器、洗面用具等の日常生活用品はリース業者(賛企画)をご利用になれます。
ページの先頭へ戻る
入院生活について
ページの先頭へ戻る
入院費について
- [ 入院費のご請求 ]
- 請求書は原則として毎月1回郵送します。
1日~末日分 翌月15日発送
- [ 入院費の計算方法 ]
- 入院費は、入退院の時間に関係なく、入院日・退院日をそれぞれ1日分として計算されます。
(例:1泊2日の入院 → 2日分)
- [ 入院費のお支払いについて ]
- 会計窓口(A館1階)または指定銀行口座へのお振込みにて、請求書到着後1週間以内にお支払いください。
- 退院される患者さんは、原則として退院日のお支払いをお願いします。
入院時にお預かりした入院保証金は退院時に精算いたしますので、「預かり証」をお持ちください。
- 会計窓口では、現金・クレジットカード・デビットカードによるお支払いを取り扱っています。
会計受付時間:10:00~16:00 12/30~1/3を除く
- 領収書の再発行はいたしません。
ページの先頭へ戻る
診断書・証明書の発行
会計窓口(A館1階)にお申し出ください。
作成に時間をいただく場合もありますので、指定の書類をお持ちの方はお早めに提出してください。
ページの先頭へ戻る
保険証の更新と確認
- 各種保険証は、月に1度必ず会計窓口(A舘1階)へご提示ください。
記載内容に変更・更新があった場合もご提示ください。
- 保険証・各種受給者証によっては、更新手続きが必要なものもありますので、ご注意ください。
ページの先頭へ戻る
患者相談窓口
地域連携室(B館1階)では、医療ソーシャルワーカーが次のようなご相談をお受けします。
- 入院生活で困っていることがある。
- 医療費・生活費など経済的な心配がある。
- 退院後の生活に心配がある。
- 介護保険・成年後見制度など、社会福祉制度について知りたい。
- その他、誰に相談したらよいのかわからない心配ごとがある。
お気軽にご相談ください。相談は無料です。
受付時間:月曜日~金曜日 9:00~17:00 / 土曜日 9:00~12:00
※医療・サービスに関するご相談、お気づきのことやお困りのことなど、ご遠慮なく医師・看護師にご相談ください。地域連携室でもご意見・ご要望をお伺いします。
※院内にはご意見箱を設置しております。ご意見・ご要望などお聞かせください。